単一効特許と
統一特許裁判所

今から約半世紀前の1973年,欧州特許条約が締結されて欧州特許庁(EPO)の設立に至り,欧州における特許出願と審査の手続きが一元化されることになった。そして今,長年の懸案であった,欧州の特許訴訟制度を根本から変えることになる大きな改革の実現が目前に迫っている。

本稿ではこの新しい制度を構成する二大要素である欧州単一効特許(単一効特許,UP)と統一特許裁判所(UPC)の概要を説明し,出願人と特許権者のための実践的もアドバイスも合わせて紹介する。

詳細については、次のトピックのいずれかを選択してください(またはトップナビゲーションを使用してください)。
1. 概要
2. 参加加盟国
3. 特許権者・出願人の選択肢
4. サンライズ期間
5. 翻訳要件
6. 更新料
7. 統一特許裁判所
8. やるべきこと,考えるべきこと

また、すべての情報をダウンロードすることができます。
UPCパンフレット PDF >>>

注:本書に記載されている情報は,一般的な情報提供のみを目的としたものであり,法的なアドバイスを行うものではありません。お問合せは このメールアドレスはスパムボットから保護されています。閲覧するにはJavaScriptを有効にする必要があります。または,Kraus & Weisert 特許法律事務所の御社担当弁理士にご連絡ください。

詳細情報

詳細情報はこちらをご利用ください。
https://www.epo.org/applying/european/unitary/unitary-patent/unitary-patent-guide.html
https://www.epo.org/applying/european/unitary/unitary-patent/faq.html
https://www.unified-patent-court.org/